楽天ふるさと納税
毎年返礼品を選ぶのが楽しみなふるさと納税。ふるさと納税のサイトはいくつかありますが、楽天のサービスを利用している方は楽天ふるさと納税がおすすめです。
楽天ポイントが貯まる
楽天ふるさと納税では、ふるさと納税を行うだけで1ポイント1円分として使える「楽天ポイント」が寄付金額の1%相当貰えます。
キャンペーンで楽天ポイント獲得
楽天ふるさと納税は、通常は支払いの1%がポイントとして付与されますが、ポイントプログラムやキャンペーンを併用すれば、ふるさと納税の自己負担額は2000円は余裕でカバーすることができます。
キャンペーン例
「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」は、楽天グループのサービスを利用すれば利用するほど楽天ポイントの倍率が上がる仕組み。楽天カード、楽天銀行、楽天証券、アプリ、楽天トラベル等、日々楽天グループのサービスを利用している人はお得になります。
その他、定期的に開催される「買い周りキャンペーン」、「勝ったら倍キャンペーン」、「毎月5と0のつく日」、「毎月1日ワンダフルデー」、「毎月18日ご愛顧感謝デー」などを利用して獲得ポイントを増やすことができます。
楽天カードや楽天サービス利用者はさらにお得
楽天市場のふるさと納税サイトに掲載している自治体のほどんどでクレジットカードが利用でき、クレジットカードのポイントも付与されます。楽天カードでクレジット払いすると他社カードよりもポイントを獲得することができます。
ふるさと納税の準備
税金控除を受けるためには、年内(12/31まで)にふるさと納税を行う必要があります。年末が近づくとふるさと納税を検討する人が多くなると思いますが、確定申告不要のワンストップ特例制度は、申請書提出期限が翌年の1月10日までなので、余裕を持って返礼品を選び、寄付を完了させることをオススメします。
寄付上限額をかんたんシミュレーターで確認
まずは寄付上限額を調べます。楽天ふるさと納税では「かんたんシミュレーター」を使ってすぐ調べることができます。例として、年収600万、独身、扶養家族なしで入力すると、寄付上限額(目安)が79,650円と出ました。
確定申告をしない場合は、手続きが簡単な「ワンストップ制度」を利用します(※ワンストップ制度を利用する場合は寄付先は5自治体まで)。
一人暮らしの返礼品の選び方
|
【2023年版】一人暮らしにオススメ!楽天ふるさと納税の返礼品
食品・スイーツ・飲料
食品の返礼品は還元率が高いためとても人気です。一人暮らしで消費できる量のものを選びましょう。
お米
生ものに比べて日持ち(常温で夏は1カ月、冬は2カ月。野菜室保管ならもう少し長持ち)して、一人暮らしでも美味しく消費できるお米は返礼品にピッタリ。買い物すると持ち運びに苦労するので家まで届けてもらえるのも魅力ですね。お米の返礼品は種類がたくさんあるので、個人の好みや生活スタイルで品種と量を選ぶことができます。
お米は品種、量などこだわりがあるかと思いますので、ぜひふるさと納税のページをチェックしてみてください。数回に分けて定期便で小分けにして届けてくれるものもあります。
肉・魚
肉・魚も人気の返礼品。冷凍で3カ月(90日)以上保存可能なもの、かつ、小分けされているものが一人暮らしにオススメです。
油
料理に欠かせない油。普段は買わないようなちょっと良い米油やオリーブオイルを返礼品でもらうのもありですね。
ミックスナッツ
天然のビタミンとも呼ばれる健康食のナッツ。この「極旨ミックスナッツ1600g (200g×8)」は1.6kgのナッツが寄付額10000円でもらえます。一人暮らしだと消費に時間がかかりますが、この商品は200gずつで小分けされているので酸化して劣化することもなく、美味しく食べきれることができます。1日の摂取目安が25gだとすると、64日分です。
アイスクリーム
アイスクリームも人気の返礼品。冷凍庫に余裕があれば、長期保存可能なため、一人暮らしにもオススメの返礼品です。仕事を頑張った日のご褒美に食べたいですね。
ジュース
ふるさと納税ならではのご当地ジュース。常温保存できるものなら冷蔵庫のスペースの心配も要りません。
ビール
話題のクラフトビールも返礼品で見つけることが出来ます。泉佐野市の返礼品で、限定パッケージのよなよなエール24本が17,000円の寄付でもらえます。
コーヒー
珈琲を自宅で淹れる私が2020年に選んだ返礼品。幻想的な雲海が現れる岡山県の山の上の焙煎所からスペシャリティコーヒーを届けているMellow Coffeeが厳選して焙煎したブラジル珈琲豆を返礼品でもらうことができます。珈琲粉でも注文でき、挽き具合も選べます。
珈琲豆は冷凍すれば数カ月間は美味しく飲めるので、400gなら一人暮らしで消費期限を気にせず消費できる量です。200g×2袋で保存もしやすいです。5000円の返礼品は「あと1返礼品」といった調整に利用しやすいです。
お茶
珈琲だけでなく、緑茶や紅茶の返礼品もたくさんあります。ティーポットがない場合は、ティーバッグ入りのものを選ぶと手軽に美味しいお茶を楽しめます。お茶の産地の静岡県や鹿児島県から選ぶのがオススメです。
家電
体重計
寄付額が大きかったりラインナップが少ない家電の返礼品ですが、体重計ならタニタのちゃんとしたものが15,000円の寄付でもらえます。
日用品
枕
睡眠の質を上げてくれる枕。枕の寿命は2〜4年ほどと言われていますので、良い枕に交換したい時にオススメの返礼品です。私は2021年の返礼品でエアウィーヴの枕をもらいましたが、通気性が良く、頭にフィットするのでとても快適です。もう少し寄付額を抑えたい方には西川の健康枕もオススメです。
掛けふとん
2022年の返礼品で選んだ甲州羽毛ふとん。豊富な天然水で磨かれた羽毛を使い、富士山の麓で生産される日本製の羽毛ふとんは品質が高く、とても軽くて暖かいのが特徴です。
毛布
真冬に掛け布団の下に敷いたり、ソファや椅子に座っている時に膝掛けとして使ったりと体を温めるのに便利な毛布。日本の職人がつくった肌触りの良い毛布を次の返礼品で狙っています。
ホテルフェイスタオル
定期的に買い替えるのでいくつあっても困らない「フェイスタオル」。タオルの返礼品は選びきれないほどたくさんありますが、日本のタオル三大生産地である、大阪府泉州市、愛媛県今治市、三重県津市から選ぶと品質が保証されていると思います。
大阪の「泉州タオル」は、日本タオル産業発祥の地、大阪泉州地域で生産される約130年の歴史と伝統を誇るタオルのことで、糸に付いた不純物を取り除いて漂白する後晒(あとさらし)製法を用いています。吸水性はもちろん、衛生的で肌触りの良さが特徴です。
段ボールカッター
通販で届く段ボールの開封や解体にとても便利な段ボールカッター。CANARYの段ボールカッターはフッ素コーティングされていてベタつきにくく、切れ味も抜群です。
はさみ
刃物の町、関市のはさみ。フッ素加工されているため、テープを切ってもベタつきません。
爪切り
テレビでも紹介された切れ味の良い貝印の爪切り。5,000円の寄付でもらえます。
水筒・マグ
バッグに余裕で入るコンパクトな水筒。象印のステンレスマグはお手入れも簡単で保温性も高いです。
タンブラー
職場に水筒やタンブラーを持参する方も多いと思います。「thermo mug」と「越前漆器」がコラボした「うるしモバイルタンブラー 鳥獣戯画」は、天然の漆を使用し、職人の手でひとつひとつ大切に作り上げられています。
洋服ブラシ
洋服ブラシはニットやコートなど洋服のお手入れの必需アイテム。靴ブラシでも有名なショージワークスの洋服ブラシを返礼品でもらうことができます。カシミヤ用などいくつか種類もあります。
消費財
箱ティッシュ
必需品の箱ティッシュ。お店で買うとかさばって持ち運びが面倒なため、返礼品でまとめ買いすると便利です。一人暮らしだと60箱は多すぎるので、高級ティッシュ30箱くらいがちょうど良いと思います。
トイレットペーパー
ティッシュと並んでお店で買うとかさばって持ち運びが面倒なトイレットペーパー。置き場所を確保する必要がありますが、通常のトイレットペーパーよりコンパクトなスコッティのものなら収納できそうです。10,000円で6パックもらえます。
石けん
敏感肌の私が朝洗顔に愛用している無添加石けん「シャボン石けん」も返礼品でもらえます。成分はセッケン素地のみ。香料、着色料、酸化防止剤、合成界面活性剤など無駄な成分を一切含んでいない、肌に優しい無添加石けんです。
洗濯洗剤
人気の洗濯洗剤ナノックスも返礼品でもらうことができます。
キッチン用品
まな板
プラスチックの安いまな板は包丁の刃こぼれの原因に。包丁の刃に優しい檜のまな板は削りなおして長く愛用できます。
フライパン
日本の家庭に馴染みやすいように改良されたリバーライトの「極JAPAN」シリーズの鉄製フライパン。私は深型の中華鍋を愛用していますが、リバーライトの鉄製フライパンは持ち手が熱くならず、慣れればお手入れも簡単な長く愛用できるアイテムです。
鍋
無水調理ができるお洒落な琺瑯鍋。関市で有名な「鵜飼」をモチーフにしたオリジナルノブ同封のSTAUB(ストウブ)が返礼品でもらえます。
包丁
切れ味の悪い安い包丁を使っているのであれば、返礼品で良い包丁を手に入れるのがオススメです。関孫六は高級包丁に比べてお手頃な価格帯なのに切れ味が良いと評判のブランドです。
ステンレスボトルセット
金属加工の街、新潟県燕三条製のステンレスボウル、ザル、プレートの9点セット。細かな凹凸加工が施された素材を使用しており、キズが目立ちにくく上部で長持ちします。各サイズを重ねて収納できます。
おろし金
大根おろしやにんにくなどのすりおろしに便利なおろし金。
明治40年創業、110年の歴史がある「おろし金」専門工場でつくられる「ツボエの極上おろし金」はふわふわの大根おろしができると評判で、普通に買おうと思っていたら返礼品で見つけました。
漆器
伝統的工芸品の漆器の器。艶のある見た目が高級感を醸し出します。朱色と黒色のセットなので、一人暮らしだけでなく、恋人や夫婦でセットで使えるのも良いですね。
コーヒードリッパー
名古屋のトランクコーヒー鈴木氏がプロデュースし、世界一のバリスタチャンピオンも使用したORIGAMIのドリッパーとマグカップのセット。ORIGAMIのドリッパーが欲しかったので気になっている返礼品です。
コーヒーキャニスター
遮光性があり、密閉性が高いキャニスター。コーヒー豆の保存容器として愛用しています。返礼品では2つセットで様々なカラーバリエーションから選ぶことができます。
コーヒーメジャースプーン
無垢材から削り出して作ったコーヒーメジャースプーン。使い続けるとコーヒー豆の油分でツヤが出て経年変化していきます。
お弁当箱
お昼に手作り弁当を持ち運んでいる方にオススメなお弁当箱の返礼品が、秋田、大館の伝統工芸品の曲げわっぱです。見た目が美しく、お昼ご飯の気分を上げてくれるアイテムです。
お皿
焼き物の食器も人気の返礼品。美濃焼、波佐見焼などご当地陶器から気になっているものをピックアップしました。
ご飯茶碗
波佐見焼のご飯茶碗。落ち着いたマットな色味で老若男女使えるシンプルなデザインです。
箸
黒壇の素材と職人が施した純銀の象嵌が高級感を醸し出すお箸。先端まで八角形に仕上げ、掴みやすさと口当たりの良さにこだわった、新潟県の「百年物語」プロジェクトの参画商品です。
南部鉄器
ケトルで湧かしたお湯に比べてまろやかさが断然違うと評判の南部鉄器。鉄分も吸収できます。
米びつ
お洒落な桐製の米びつ。
家具(インテリア)
ティッシュケース
2020年の返礼品に選んだ木製のティッシュボックス。BUNACOは、日本一の蓄積量を誇る青森県のブナの木を有効利用するために開発されたユニークな製法で、職人の手でひとつひとつ丁寧に手作りされている木工品です。「SWING」というティッシュボックスは、その名のとおり、そよ風に揺られるようなやわらかいフォルムのティッシュボックスケース。直線的角型になりやすいティッシュボックスを、曲線で包み込むことで生まれたやわらかい形が、主張しすぎない、シンプルで高級感のあるインテリアにしています。
鏡
ウォールナット木枠の姿見。寄付額は高いですが、日本の職人が手がけた一級品です。
クッション
日本製の羽毛クッション。
ゴミ箱
木製のゴミ箱。ティッシュケースとお揃いでBUNACOが気になっています。
小物入れ
お洒落な小物入れとして人気の「シェーカーボックス」。見た目が美しく、サイズ違いで何個も揃えたくなります。
観葉植物
ここ数年火がついている観葉植物もふるさと納税の返礼品があります。種類も豊富にあり、1万円台からと意外とお得なのでオススメです。
ドライフラワー
観葉植物は手が出ない、育てるのが面倒という方にはドライフラワーの返礼品はいかがでしょう。
ファッション
IDケース
社員証を首から下げるためのIDケース。皇室御用達の革ブランド「ソメスサドル」のものを返礼品でもらうことができます。
パジャマ
希少なヤクウールを使用した播州織のお洒落パジャマ。
靴下
日本一の靴下の生産地である奈良県広陵町の小さな町工場で編まれるHARUSAKUの靴下。編み機1台で1日約50~60足の生産量という丁寧で味わいのある靴下です。季節に応じてデザインや素材が変わります。
傘
皇室御用達の日本が誇る傘ブランド「前原光榮商店」の傘の返礼品。
毎年選ぶのが楽しみな返礼品
毎年の楽しみの一つであるふるさと納税。楽天ふるさと納税には44万点以上の返礼品があるので、ランキングや検索を使って気になったものをお気に入り登録して目星を付けています。今年も限られた上限額で何を選ぼうか絶賛迷い中です。